10月はペン立てと本棚セットの制作!

手作りした本棚+ペン立ての画像

 2025年10月のアトリエ画室は、木材を組み立ててペン立てと本棚がセットになった工作をしました。

  各木材の採寸はこんな感じです。

本棚とペン立てのセットの採寸の画像

土台部分の大、本棚部分の中、ペン立て部分の小の各2セットになっています。

各セット同じ大きさなら細かいサイズはあまり関係ない作りになっています。

 組み立て方はこんな感じになります。上の画像ではわかりにくいですが、土台部分の大の後ろはベニヤ板で薄めになっています。

本棚とペン立てのセットの組み立て方の画像

 まずは木材をヤスリで削った後、土台と背面、そして左右の板を釘で打ち込みます

本棚とペン立てのセットの組み立て方の画像2

下の画像は木材のサイズが少し違っていますが、概ねこれと同じです。

本棚とペン立てのセットの組み立て方の画像3

  真ん中の部分は釘で打ち込むのが難しいので、L字に釘で組み立ててから、各木材の接地面にボンドを付けて組み立てます。サイズが合わないときはL字にはしなくても構いません。

本棚とペン立てのセットの組み立て方の画像4

 ボンドだけでは少し浮いてしまうこともあるので、何箇所か釘で打ち込む必要があることもあります。

最後に、色を塗ったり、絵を描いたり、飾りを付けたりして完成!です。

本棚とペン立てのセットの組み立て方の画像5

 今回も少ないですが、子供たちが描いてくれた完成作品の一部を掲載したいと思います。

写真が撮れなかった子などは載せられていません。ごめんなさい。

2025年 本棚とペン立てセットの完成作品

 本棚とペン立てセットの完成作品①

低学年の作品です。

本棚とペン立てセットの後、花壇も作ってくれました。

一緒に飾るととても映えそうですね。

本棚とペン立てセットの完成作品画像1

本棚とペン立てセットの完成作品②

どちらも低学年の作品です。

下の見えなくなっているところは

大きく名前を描いてくれています。

本棚とペン立てセットの完成作品画像2

本棚とペン立てセットの完成作品③

これも低学年の作品です。

かなり丁寧に塗ってくれました

疲れたのか飾りがシンプルに。

でもこれはこれでいいですね。

本棚とペン立てセットの完成作品画像3

本棚とペン立てセットの完成作品④

高学年と低学年生の作品です。

下の作品は小物入れにしたみたいです。

結構凝ったデザインにしてくれました。

本棚とペン立てセットの完成作品画像4

 勉強机などに置いて、宿題のときに使う鉛筆やノート、持っていかない教科書などを置いてみてください