4月はディスプレイキーホルダースタンド制作!

ポケットモンスターのピカチュウのキーホルダーを飾ったディスプレイキーホルダースタンドの画像

 2025年4月のアトリエ画室は、ディスプレイキーホルダースタンド制作です。

横文字で小難しいかもしれませんが、要は鍵やキーホルダーなどを置けるようにしたスタンドですね。

 キーホルダーは下のリンクにもある先月の制作で作っていますので、今回はそれを飾れるスタンドを作ります。

 100均で便利なコルクボードが売っているので、これを使用していきます。

100均コルクボードの画像

 まずは描きやすいようにツルツルの表面を絵を描いてもらいます。ひっかける部分も売っていますがアトリエは工作ですので、自分で作って付けていきます。

今回は丸形の竹の割りばしを自分の好きな長さに切って、トンカチでたたいたり、ボンドでくっつけたりしています

コルクのデザインボードに絵を描いてひっかける棒を取り付ける

コルクのデザインボードにボンドでひっかける部分を付ける

 あとは棚を釘やボンドなどで付けたり、持った時にひっかけたチェーンズレて落ちないようにするためのストッパー替わりに飾りも取り付けます

コルクのデザインボードに棚とストッパーを取り付ける

 立てて使う場合には土台を釘で取り付け壁掛けの場合は紐を付けます。

コルクのデザインボードに土台と壁掛け用の紐の取り付け

最後に、カビ防止のために取り付けた棚やひっかけ棒に色塗り、またはニスなどを塗って完成です!

 今回も少ないですが、子供たちが描いてくれた完成作品の一部を掲載したいと思います。

写真が撮れなかった子などは載せられていません。ごめんなさい。

2025年 ディスプレイキーホルダースタンドの完成作品

 キーホルダースタンド完成作品①

上は幼稚園生、下は低学年の作品です。

どちらも女の子で可愛らしいですね。

立てかけと壁掛け、どちらでも使えるのはいいですね。

手作りディスプレイキーホルダースタンドの画像1

キーホルダースタンド完成作品②

ご兄妹の作品です。

上が廷学年のお兄ちゃんで、下が幼稚園生の妹さんですね。

お兄ちゃんは凝って作ってくれましたが、

妹さんはなんだか絵を描くほうが好きなようでした。

手作りディスプレイキーホルダースタンドの画像2

 自分で作ったものが飾れるところを想像すると、なんだか楽しい気分になりますね。

ゲームセンターやガチャガチャなどで取った景品がたくさんあるご家庭も多いようで、いっぱいつけてくれているようで、とてもうれしいです。

 鍵なども置けますで玄関などに設置して、是非活用してみてください。