
2025年8月のアトリエ画室は「魚釣りの貯金箱」制作です。
夏休みということもあって、小学生の夏休みの宿題制作も兼ねたものになっています。
こんな感じで模造紙や厚紙に描いたお魚を切って、金属クリップを取り付けてもらいます。クリップは取れやすいので、背面をセロテープで固定しています。

次は土台となる木材に色や絵を描いてもらいます。最後に魚が飛び出していかないよう枠も付けます。

次は貯金箱の制作です。牛乳パックを11cmの高さで切ります。
注ぎ口の縦に入った折目から下2cmくらいを残して切り、くっついて立体的になっているので、開いておきます。
牛乳パックの角にカッターナイフで薄く切り込みを入れます。そうすると表面のビニール部分がシールのように剥がせるので、画像のような白色になってくれます。
あとは飾りとなる紙などをのりで貼っていく感じです。

飾りの紙を全てに貼って、先程開いておいたパック上部をホチキスで止め直します。残していた2cmの部分の角4つに切込みを入れて、画像のように蓋にします。
あとはお金をいれる部分を切るだけですね。

最後に割り箸に紐と磁石を付けて釣り竿を作り、おまけに紙コップに取っ手を付けて釣った魚をいれるバケツなどを作れば完成です!
今回も少ないですが、子供たちの作品の一部をご紹介したいと思います。
写真が撮れなかった子などは載せられていません。ごめんなさい。
2025年 魚釣り貯金箱の作品
魚釣り貯金箱①
幼稚園生と低学年生の作品です。
貯金は関係なく、釣れるだけでも楽しいみたいでした。

魚釣り貯金箱②
低学年生と幼稚園生の作品です。
大きなお魚を描いてくれました。
土台に入りきりませんね。

魚釣り貯金箱③
幼稚園生と低学年生の作品です。
想像力豊かで楽しそうな場所になりました。

夏休みということで、宿題の絵と並行して制作をしました。絵があった子は作れなかったので、また次の機会に作れるといいですね。
貰ったお金を楽しみながらしっかり貯金してみてください。